『デイホーム土屋吹田』の4月のレクリエーション紹介!

『デイホーム土屋吹田』 ~4月の週間レクリエーション編~

皆さんこんにちは♪PINOです。
少し肌寒い日もあり、気候は不安定ですがお変わりありませんか?

デイの周りではツツジやハナミズキがきれいに咲いています。

桜もきれいでしたね。お花見に出かけましたか?デイの近くにはアサヒビール吹田工場があり、送迎の途中でちらっと見ると、迎賓館には枝垂れ桜がきれいに咲いていました。

昔、私が小学生の頃、入学式は満開の桜の木の下で集合写真を撮ったような気がするのですが、最近は入学式にはすっかり散っているような・・・。これも、温暖化の影響でしょうか?

淀川のクジラの「よどちゃん」や、各地でダイオウイカの目撃があったり深海魚の「リュウグウノツカイ」が発見されたり、地球が乱れているのを感じます。孫やひ孫の代まで、この地球は大丈夫なんだろうか・・・?年のせいか悩みごとのスケールも最近大きいです。

4月は新入社員が入社してくる季節!「アンガーマネジメント」の一つをご紹介!

さて、余談ですが皆さんは「アンガーマネジメント」って聞いたことがあるでしょうか?

簡単に言うと、怒りの感情と上手に向き合うための心理トレーニング。元は犯罪者のための矯正プログラムとして活用されていたそうですが、最近では一般企業でも使われるようになりました。

春になり、目標を持った新入社員が入社してくる季節です。

最初はみんな初心者。小さなことから大きなことまで失敗します。家に帰ってから反省してみたり、「あそこでこうすればよかった!」と気づくこともあるでしょう。私なんてかれこれ16年ほどこの業界にいますが、いまだに一晩寝てから翌朝に失敗に気づき反省したり落ち込んだりすることもあります。

先輩社員や上司の方々はぜひ、失敗する若人に、忙しいからと腹を立てることなく、面倒くさがることなく穏やかに見守って育ててほしいです。失敗を告白できる環境にしてあげてほしいと思います。

志を持って入社してきた若人を、しっかり後ろから支える社会であってほしいなぁと思います。

アンガーマネジメントの一つとして、むかつく相手にムカつかなくなる方法を紹介します。・・・ネット検索していて見つけたので受け売りですが・・・(笑)

相手に対してムカついた時、相手の頭のてっぺんにチューリップが咲いているのを想像してください。

「あの人、頭にチューリップ生やして偉そうに何言ってんの?」とか、「頭のチューリップが栄養を吸収してしまうからこんな考え方しかできないのは仕方ないよね」などと考えると腹も立ちにくいですよ(笑)

先輩や上司、夫や妻、聞き分けのない息子や娘などからムカつく一言を言われた時にはぜひ!試してみてくださいね(笑)

さぁ!ではそろそろ、今月も元気にレク紹介したいと思います!

「4月の週間レクリエーション」は・・・?

「飛んで!跳んで!取んで!」です。

3つめの「取んで」は関西弁でお願いしますよ♪アクセント記号は「ん」のところです。

今回、活躍する道具はこちら・・・


春なので「虫」をモチーフにして紙コップを装飾してみました。「ハチ」「てんとうむし」「コガネムシ」の三種類です。

ルールは・・・

  1. 猫じゃらしのしっぽの部分に、紙コップを通します。(紙コップの底には穴が開いています)
  2. スタート地点に座って猫じゃらしを大きく後ろから前へ力を込めて振り下ろすと・・・
  3. 猫じゃらしに通した紙コップが前に飛んでいくので、スタッフが虫網でキャッチする!


・・・というゲームです。

☆得点配分は虫を1つキャッチすると100点。最後にコガネムシの紙コップをキャッチすると得点2倍!

手の自由が利かない人や認知症の人が猫じゃらしを棒ごと飛ばしてしまうと危ないので、持ち手の部分にリボンをつけ、その輪に手首を通してからプレイしてもらいます。

レクはみんなの前でプレイするので「うまくできなかったらどうしよう」「0点だったら恥ずかしい」という、マイナスなイメージを持っている人もいると思うので、気にせずに参加できるように、網を持ってキャッチするスタッフの責任にしてしまえるよう得点方法を考えました。

全員上手に紙コップを飛ばすことができました。

張り切ってポーズ!

このレクの期待できる効果は・・・

紙コップは手首のスナップだけでは飛びません。

腕を上げて、肩の後ろからゆっくり大きく振り下ろす「投球動作」は、体を捻るのに体幹を使い、振り下ろすときに肩から上肢の筋肉を使います。

ねこじゃらしのしっぽから上手に紙コップが外れるぐらいの力を加減するのに脳を使います。そして、見事!キャッチでできた時の成功体験は自信につながります。

「飛んで!跳んで!取んで!」のネーミング由来、わかっていただけましたか?

紙コップが飛んで!スタッフが虫取り網を持って跳んで!そして、虫を取んで!(取るで!)・・・おあとがよろしいようで(笑)

言語聴覚士による豆知識

「今回は飲み込みに大切な唾液について。

唾液は一日に1~1.5リットル出ていると言われています。よだれが気になる方は唾液が多いのではなく、唾液を飲み込めていないことが多いので、意識して飲み込む回数を増やしてみましょう。

また、加齢に伴って口は乾きやすくなります。これは、唾液が出にくくなるということ。口が乾くと食べ物を口の中でまとめにくくなり、味も感じにくくなってしまいます。

そこで、食事前に耳の前からあごにかけて、マッサージしてみましょう。唾液が出やすくなり、食事がおいしく安全に食べられますよ。」

それではまたお会いしましょう❣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!