特養とは?特別養護老人ホームとデイサービスの違いを、分かりやすく解説!

自治体によって介護が必要な状態と認定されると、介護保険制度を利用することが可能になります。

介護保険制度は、介護が必要な主に65歳以上の高齢者の生活を支えるための制度です。

必要なサービス内容を必要な量、要介護度によって定められた上限までは自己負担1割〜3割で利用することが可能となっており、超高齢化社会を迎えた日本では特に需要の高い公的な保険の1つです。

本記事では介護保険制度について詳しく知りたいという方や、介護保険制度の利用を検討中の方に向けて、よく耳にする「特別養護老人ホーム」と「デイサービス」という2つの介護サービスをご紹介していきます。

介護業界への就職や転職が気になっている方にも分かりやすい内容となっていますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次

介護保険サービスの種類

高齢者の人口比率が増え続けている日本において、介護保険制度は非常に重要な社会制度となっています。

クライアントが最期の時まで自分らしく尊厳ある生活を継続するためには、介護保険サービスを欠かすことはできないのです。

介護保険サービスは主に、以下のような提供スタイルに分類されます。

  • 訪問型:クライアント宅をアテンダントが訪問するスタイルの介護保険サービス
  • 通所型:クライアントが介護事業所に通い、日帰りで利用するスタイルの介護保険サービス
  • 入所型:クライアントが各種介護施設に入居し、24時間体制で生活のサポートをお願いすることのできる介護保険サービス

どの介護保険サービスが適しているのかは、クライアントの介護度や現在の様子、日常生活における困りごと、家族のライフスタイルなどによって異なります。

それぞれの介護サービスについてよく調べた上で、適切な介護サービスを検討していきましょう。

特養とは?

介護保険の利用を始めたり、視野に入れ始めたりした頃によく耳にするのが「特養」です。

特養は正式名称を特別養護老人ホームといい、先ほどご紹介した介護保険サービスのなかでは入所型に該当する介護保険施設です。

食事や日常生活に必要な介護サービスを利用することができるほか、看護師が配置されているので緊急時にも安心できるという心強さがあります。

原則として介護度認定が要介護3以上に認定されているクライアントが、入居資格を満たしていることになります。

詳しく知りたい、特別養護老人ホームとデイサービスの違い

特養と同じく、一般的に広くその存在が知られている介護保険サービスが「デイサービス」です。

みなさんも自宅の近くでデイサービスの看板を掲げる建物を見たことがあったり、デイサービスとかかれた車とすれ違った経験があるのではないでしょうか。

具体的に特別養護老人ホームとデイサービスにはどのような違いがあるのか、比較してみましょう。

特別養護老人ホームとデイサービスの違い①サービスの提供スタイル

先ほどご紹介したように特養は入所型の介護保険施設のひとつで、都道府県や市区町村などの自治体が運営している公的な施設です。

クライアントは自宅を離れて施設内で暮すことになり、必要なときに迅速な介護・看護サービスの提供を受けることが可能となっています。

食事も3食全てが基本サービス内に含まれていますので、24時間体制で見守ってもらいながら安心して過ごすことのできる環境です。

一方のデイサービスは通所型の介護保険サービスで、自宅で生活しているクライアントにとっての日中の居場所としての機能を担っています。

クライアントは、自宅から事業所の送迎車で事業所に向かい、8時間程度を施設内で過ごした後に再び送迎車で帰宅します。

デイサービスは民間の企業や社会福祉法人などが運営していますので、事業所によって昼食やおやつの提供、脳トレや軽い運動、季節のアクティビティなどのなかにも様々な趣向が凝らされており、クライアントは仲間とのコミュニケーションや人とのつながり、そして気分転換を楽しみます。

必要な方には入浴介助の提供や、口腔機能をはじめとする機能改善のプログラムをお願いすることも可能です。

平日の日中を他のクライアントやアテンダントと交流しながら前向きな気持ちで過ごすことで、孤独感や引きこもりから生じる介護度の進行を緩やかにしたいという考え方もあります。

特別養護老人ホームとデイサービスの違い②料金

サービスの提供体制が異なっていますので、特養とデイサービスでは料金が大きく異なります。

まず特養は入所型の施設になりますので、料金は月額換算で算出されます。

クライアントが自己負担すべき金額の相場の目安としては、入居一時金は不要・月額の利用料は8万円〜15万程度となっています。

一方のデイサービスは、クライアントにとって必要な頻度で介護保険サービスを利用することが可能な事業所もあります。

基本的には1回あたり1,000円〜2,000円程度の利用料が自己負担金となります。

ひと月に何度利用しても構いませんが、要介護ごとに定められた公費負担の上限金額を超えると全額自己負担となり、1回あたり12,000円程度の利用料となります。

介護保険制度の上限金額はその他に利用しているサービスとの合算になりますので、訪問入浴や訪問介護を利用している場合は注意が必要です。

特別養護老人ホームとデイサービスの違い③サービスの提供時間

特別養護老人ホームは入所型の介護保険施設になりますので、24時間365日体制で介護サービスを利用することが可能です。

夜間や休日でも介護や看護を担当するアテンダントが配置基準に応じて勤務していますので、安心できます。

一方のデイサービスは、基本的には平日の日中のみ運営されています。

一時的な宿泊や休日にまたがる利用をお願いしたい場合は、デイサービスとは別に、ショートステイと呼ばれる短期入所生活介護を提供している事業所との契約を結ぶ必要があります。

特養とは入所型の介護施設のこと。特別養護老人ホームとデイサービスの違いを理解して、必要なサービスを利用しよう

初めて介護サービスの利用を考えているクライアントや家族によく尋ねられる「特養とは?」の声に対するお答えとして、特別養護老人ホームとデイサービスの違いについて解説してまいりました。

特別養護老人ホームは入所型、デイサービスは通所型という大きな違いがあり、クライアントの状態やライフスタイルによって最適な介護保険サービスは様々です。

まずは居住地の近くではどのような介護保険サービスの提供体制が整っているのかを調べてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次