デイサービスとデイケア。提供するサービスの違いとは。

クライアントに施設まで通っていただいた上で介護を提供する介護サービスには、デイサービスとデイケアがあります。

デイサービスとデイケアはアテンダントの中でも混乱しやすい名称となっていますが、実際のサービス内容は大きく違います。

そこで今回は、デイサービスとデイケアで提供しているサービスの内容の違いを解説していきます。

デイサービスやデイケアのように通所型介護で働きたいとお考えの方の参考になるように解説していきますので、どうぞ最後までお読みください。

目次

デイサービスとデイケアの共通点

デイサービスとデイケアは、どちらもクライアントに施設まで通っていただく通所型介護というサービスです。

アテンダントがクライアントの自宅まで伺ってサービスを提供する訪問型介護と異なり、複数のアテンダントで複数のクライアントに向き合います。

デイサービスとデイケアの違い

デイサービスとデイケアは、細かい違いが色々あります。

同じ通所型介護サービスではありますが、サービスを提供する目的自体が違いますので、介護に携わる上ではデイサービスとデイケアの違いを明確に理解しておくことが大切です。

デイサービスとデイケアの違い①利用対象

デイケアは要支援1~要介護5までの7段階の人で医師から専門的なリハビリが必要と判断された人が対象となります。

一方、デイサービスは要介護度が1から5の人を対象にしており、基本的に要支援の人は利用不可です。

デイサービスとデイケアの違い②目的

デイサービスの目的は、クライアントが自立した日常生活を自宅で継続することができるようにサポートすることです。

そのためサービスの中心は入浴や食事の介護、また地域社会からの孤立を防ぐレクリエーションといった内容になります。

一方でデイケアは、クライアントの身体機能の回復を目的としています。

サービスの中心にあるのは医師の指示に基づくリハビリテーションとなりますので、要介護度認定に加えてかかりつけ医の診断書がないとサービスを利用することができません。

またかかりつけ医の診断により、リハビリテーションの効果がしっかりと確認できた(これ以上のリハビリは必要ない)と判断されたクライアントは、デイケア退所してデイサービス等に移る必要があります。

デイサービスとデイケアの違い③配置人員

デイサービスに配置される人員は、介護士と看護師、そして施設によって機能訓練指導員などとなっています。

デイサービスは医療機関ではありませんので、株式会社や社会福祉法人、また地方自治体などが運営母体となり、施設ごとに特色のある介護サービスを提供しています。

一方でデイケアは、病院や診療所などの併設機関であるケースがほとんどです。

医師の指示に基づくリハビリテーションを受ける場所でもあるので、配置される人員は介護士と看護師に加えて、リハビリ専門職や医師などが人員として配置されます。

デイケア寄りのデイサービス?

デイケアはかかりつけ医の診断をもって利用できるサービスですが、近年はデイサービスでありながらも身体機能の維持に特化したデイサービスを提供する施設が人気です。

機能訓練型デイサービスと呼ばれるその施設は、医師の診断に基づくリハビリで身体機能を回復させることを目的としているのではありません。

機能訓練指導員と呼ばれる看護師や、はり師・きゅう師などが資格を活かして、日常生活に必要な身体機能を維持するための機能訓練を実施しています。

そのため「医師の診断がおりるレベルではないけれども、予防的に身体機能を維持しておきたい」「安心できる環境で運動を行いたい」というクライアントも利用することが出来ます。

デイサービスとデイケアの違い④仕事内容

デイサービスではクライアントの自立した日常生活の維持を目的にサービスを提供していますので、仕事内容もクライアントの日常に寄り添ったものが中心になります。

「できることは自分自身で」という大原則はありますが、入浴や排せつの介助、食事の見守りなどを一人ひとりのクライアントの状態に応じて提供していきます。

またレクリエーションや雑談など、クライアントの気持ちに寄り添うようなサービスの提供が求められます。

一方のデイケアは、専門的なリハビリの提供が主な仕事内容となってきます。

またデイサービスとは違い、医師が常駐していますので、医師の診察や健康管理を通所の一環として受けられることは、クライアントの安心にもつながります。

デイケアでもデイサービスと同様に昼食の時間やレクリエーションの時間は設けられていますが、デイサービスのような施設ごとに特色が溢れているというような感じではない、という違いがあります。

デイサービスとデイケアの違い⑤料金

デイサービスとデイケアはともに介護保険の適用となる介護サービスです。

自己負担金は、特別な収入等がある場合を除いて1割と定められています。

利用するサービスの時間や入浴の有無などの違いはありますが、目安としては要介護度1の方がデイサービスを利用した場合は645円程度、デイケアの場合は667円程度と、若干デイケアのほうが高めの設定となっています。

介護業界未経験からはじめるなら、デイサービスがおすすめ

デイケアは医師や看護師、また理学療法士や言語聴覚士などの資格をもったアテンダントの求人が中心となってきます。

一方のデイサービスは看護師や機能訓練指導員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師の資格保有者)というような一部の資格が必要な職種を除き、介護業界が未経験の方や資格を未保有の方でも就労可能です。

デイケアとは違い、各施設が趣向を凝らしたサービスを展開していますので、楽しく働きながら介護の知識を学ぶことができます。

デイホーム土屋は、アテンダントの資格取得を応援

デイホーム土屋のグループ会社には、介護に関する講座を提供している土屋ケアカレッジがあります。

土屋ケアカレッジでは介護の資格取得に必要な研修や講座を受けていただくことができるのですが、デイホームで勤務するアテンダントには資格取得の応援制度が設けられています。

デイホームとデイケアの違いを理解した上で介護業界に興味が出てきた方は、どうぞお気軽にデイホーム土屋までお問い合わせください。

デイサービスとデイケアの違いを理解して、自分らしく働こう。

デイサービスとデイケアはどちらも通所型のサービスを展開していますが、仕事内容や人員配置などが大きく異なります。

デイサービスやデイケアの違いを正しく理解した上で就職活動や転職活動を行うことで、自分の資格や得意を活かした働き方ができるようになります。

詳しい働き方や仕事内容の詳細はデイホーム土屋のHPでも多数紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次